烏龍電影院(うーろんでんいんいん)

iTunesで見れる映画を紹介していきます。

映画「藁の楯」(2013・日) 感想・レビュー

藁の楯 わらのたて(通常版)  [DVD]

点数:65点 他の人には薦めない。

日本映画史上稀に見る大スペクタクル。だけどストーリーがスッキリしない。

宇多丸が批評でべた褒めしてるんで、それも見るとより楽しめるかも。

宇多丸が映画『藁の楯 わらのたて』を語る - YouTube

ストーリー

凶悪殺人犯に孫を殺された富豪が「その殺人犯を殺した奴に10億やる」と発言。凶悪殺人犯を福岡から東京へ移送するときに、10億狙いのヒットマンが凶悪犯の命を狙う。主人公のSPはヒットマンの命を守れるのか?

主人公は「凶悪犯を殺せ!それ自体別に良いことだし、しかも10億もらえるよ!」っていう状況に一生懸命抗って、命を呈して護衛対象を守る。
でもなぜ主人公がそういう状況に必死に抵抗したのか。「SPだから!」それでいいのか?
そのSPとしての矜持?を守るために法律とか、警察本部からの命令とかを破ったように見えるけど、それもSPとしての矜持のほうが優先なの?

俺には「法・職務・倫理観」に振り回されて、色々見失った挙句暴走した哀れな主人公みたいな映画にしか見えなかった。なんかそのへんスッキリしなかったし、映画としてみても別にスゲー面白かったわけじゃないんで、65点。

ちなみに、新幹線のシーンは台湾で撮影しているので、そのシーンのエキストラは台湾人。やっぱり見たら日本人と全然顔とか違うね!

台湾ステーキの謎 〜なぜ異様に柔らかく、そしてほのかに甘いのか〜

台湾人はステーキが好きだ。
中国語で牛排と呼ばれるステーキは、どんな小さい街に行ってもお店が必ず一件はあるし、安いものは100元(だいたい350円)から。ある程度高めだと500元(1600円)で分厚い奴が食べられる。
しかもなんと夜市でも食べられる。ステーキの屋台が絶対ひとつはある。

台湾のステーキは独特な形で供される。鉄板の上になぜか麺をしき、その上にステーキを載せるのである。そして胡椒の効いたこってり目のドロドロソースをその上にかける。

多分日本人がそのステーキを食べるとみーんな「?」と思うはずだ。
ステーキを食ってる。しかも結構安めの外国産牛(オーストラリアやアメリカ)を食べてるのに・・・硬くないのである。しかもほのかに甘い。肉の柔らかさも、気持ち悪いくらい柔らかい。
そして牛肉の風味はほとんどない。
どれくらい柔らかいのかというと、硬くてハムくらい。柔らかいと本当に箸で切れる程度である。

僕が台湾に来て1年半くらい経つが、夜市の正体不明の安いステーキはともかく、1500円くらいの少し高めのお店でも同じような味と柔らかさのステーキが出てきたので、なんだか怖くなって台湾でステーキを食べるのは控えていた。

このことの一番怖いところは、この疑問を台湾人日本人問わずいろんな人に聞いてみても、「え?そう?柔らかくて甘いのっていいことじゃん。」と言われたり、挙句「今までどんだけ安い肉食ってたんだ」みたいな目で見られることである。誰も疑問に思ってないのである。
肉の味も弾力も牛肉のそれとは違う、それでも牛肉の外見をした変な物体を、老若男女みんな喜んで食ってるのだ。


今日ステーキが無性に食いたくなったので少し高めのお店で食べてみた。それでもやっぱり変な弾力と、弱い風味、そしてほのかな甘さに怖くなって、もう一度、インターネットで徹底的に調べてみた。

それをまとめてみようと思う。

日本での食肉と酵素

主に酵素が使われるようである。

  • パパイアの中などにパパインという酵素が含まれていて、これは牛肉のタンパク質をより細かい分子の別の物質に変化させるので、肉が柔らかくなる。
  • パパイア果汁が肉を柔らかくするのは東南アジアではよく知られていたらしく、日本軍が東南アジアに行った時、現地の人が硬い水牛の肉をパパイアジュースにつけて食べられる硬さまで柔らかくして食べてるのを見て驚いた、ということである。
  • ただパパインは制御が難しく、牛肉につけて時間が立ちすぎると柔らかくなりすぎて美味しくない。
  • だからパパイン以外の、制御しやすく、風味も落ちない他の酵素をみんな研究している。
  • 牛肉の風味は牛肉のタンパク質によるもので、このタンパク質を分解し過ぎると、風味が変わってしまう。
  • パパイヤや、パパイン自体に副作用などはあまりない。
  • パパインはパイナップルなどにも多く含まれる。
  • 添加物としてもっとおどろおどろしい亜硝酸塩?などは、古くて見栄えの良くない牛肉の色を赤く戻すときに使われるようである。
  • 肉は肉自体の酵素で分解させ軟化するのを期待して、3週間、高級店だと4週間熟成させることがある。
  • 肉の軟化についてはここが詳しい。肉を柔らかくする方法 - foodesign

台湾での食肉と酵素

調べ方が悪いのか、台湾のステーキの味の奇妙さについてどう調べてもなかなか出てこなかった。
とりあえず2つほど掲示板サイトが出たのでメモ。
原來有個東西叫做 嫩肉精 (第3頁) - 閒聊與趣味 - Mobile01
原來吃嫩精不會怎樣!!!我一直以為會致癌~ - ihergo愛合購

  • やはり台湾でもパパインがメジャーらしい。
  • パパイン?もしくはパパイヤの粉末を木瓜粉という
  • 軟化剤を嫩精という
  • 亜硝酸塩?などのより化学物質的なモノを使う場合、風味が極度に変わるらしく、味の素を入れることがある。
  • パパインなどの軟化剤を使ってるのは一部の店でしょ?とか中国のでしょ?的な意見も散見される、もしくは大部分がそうかもしれない。柔らかさに気づいてないパターン。
  • 自分で牛肉を買ってきてステーキ作ったらああ柔らかくならないでしょ!とか
  • 本当の高級店と食べ比べてみなよ。その辺のステーキ味おかしいよ!とか
  • どこの店のどの部位のステーキを食っても同じ味って怖いよ!とか
  • アメリカに移民しましたが台湾の外食で食べるステーキはヤバイです。とかの意見もあった。
  • あと、「ずいぶん昔ですが、ステーキチェーンで働いてました。基本パパインを使っていました」という書き込みもあった。

僕のまとめ

  • 台湾の牛肉が軟化にパパインを使っているのであれば、まあそこまで心配する必要はないと思う
  • だけどパパインみたいな精製された物質がそんなに味があるわけない・・・
  • 変な甘さがあるってことは他の物質?もしくは果汁につけてるとか?
  • そもそも日本の文献だとパパインは柔らかさの制御が難しいとある。だが、酵素をきちんと牛肉に浸透させないと、肉の中央部がどうしても硬くなってしまうはずである。
  • なのに、台湾のステーキは中央部分までしっかりと柔らかい。また牛肉の風味はほとんどない
  • でもパパインがコスト的にも安全性的にも8割の可能性だろうな。そう信じたい。
どちらにしろ、日本人と台湾人の味覚における好みの差が、牛肉の軟化に使う手段の差を生んでるのだと思う。

台湾人は甘口で柔らかいものが好きである。

怖いのは、どう考えても普通の牛ステーキの味を逸脱した食べ物を、老若男女、何の疑問も持たずに喜んで食べ、挙句本来の牛肉の味を忘れてしまっているという事実である。

以下俺のグチ
調理系の高校に行ったヤツに聞いても「いやあれがステーキの味でしょ。日本は物が高いから、牛肉も台湾人が食ってるような良い肉は高くてなかなか食えないんじゃない?」つって譲らなかった。
日本の神戸牛は世界でもブランドなんだよ!オメーらが食ってる米国産、豪洲産ビーフなんて日本でも安価で手に入るから!!!

あと多分あんだけステーキから牛の味消えてるのは台湾人がステーキにドバドバこーいソースをかけて牛肉の持つ本来の風味を台無しにしてるからだと思うよ!あと寿司を醤油にベタ付けするのやめろ!寿司を醤油にベタ付けする奴はいっその事醤油飲んどけバカ!

指きりげんまんの起源、由来についての考察

指きりげんまんとは子供同士が約束事をするときに、小指を絡めながら歌を歌う行為である。
これについて、「遊郭で遊女が客に対して愛情と誠意を示すために、自身の指を切り客に送る行為「指切り」が起源である」という説明がある。
しかしながらこの、小指を絡めて約束をするという行為は、東アジア並びにアメリカにも存在する。
果たして本当に日本が起源なのか、インターネットで調べてみた。

文章が長くなったので、先に結論を書きます

  • 台湾、韓国、中国と日本の指切りが形が異なる。
  • 日本の指切りはアメリカのものと最も似ている。
  • 歌付きは日米中。
  • 日本起源説は、歌詞、「指切」という単語、及び小指である必要性は説明できているが、動作については説明できないし、行為自体の初出も不明。
  • 小指である必要性を文化的背景として有してるのは日本だけ(?)
  • アメリカではもともとマイナー、近年日本のアニメを通じて再復活か。


まずウィキペディアで調べてみた。
1日本語

  • 遊郭で指を切って送る「指切り」が行われていた。これが指きりげんまんになった。
  • この風習が流行し、転じてヤクザの指詰めになった。
  • 中世に処罰として指を切るというものがあった。
  • 台湾、朝鮮半島にも同様の文化がある
  • ベトナムにもある。
  • 英語圏にはもともとなかったがアニメを通じて広がった。

台湾、朝鮮半島に同様の文化があるということは日本起源かな?とも思う。
しかし、台湾、及び韓国の指切りを調べて見ると、小指を絡めたまま、親指同士もくっつけるそうだ。両国とも日本のように歌を歌うことはない。
そしてさらに手のひらを滑りあわせるらしい。(詳細はぐぐってね。)
これはなぜなのだろう。もともと中国大陸の文化だったのか?
もしくは日本起源だけれども、戦前は日本の指切りも親指をくっつけていたのかもしれない。
もう少し調べてみた。

2中国語

  • 伝統的に、指切りは約束するときに行われ、これを破ると指を切る必要があった
  • 近代以降、子供がするようになった。

これらの文は、オクスフォードで書かれた日本のヤクザに関する論文と、日本人の書いたヤクザに関する論文を基に書かれている。よって、日本の風習として説明されているのだと思う。
また、繁体字を用いて書かれているため、台湾人が書いたと思われる。
親指をくっつける台湾・韓国式については記述がなかった。

3韓国語

  • 大衆が行う風習、小指を絡めて手を振る

親指をくっつける、手のひらを合わせるなどの記述はない。
これについても、日本式のみを記述しているように見える。

4英語

  • Pinky promiseという
  • アニメでよく見られる
  • 中国にも同じ文化がある
  • アメリカでは1860年に出版された辞書にこの語があり、歌とともに紹介されている。
  • 推測するに、中国で生まれた風習が日本に渡り流行したのではないだろうか
  • 運命の赤い糸が小指から伸びているという概念と関係があるのではないか
  • 日本では本来、約束を破ると指を切るという意味があった。

うーむ。これは・・・
上記の、1860年に出版された辞書というのも見てみた。

  • ニューヨークの児童に流行っている。
  • 右手小指を絡ませたまま歌を歌う

ちなみにこの辞書は(どうやら)、ロンドンの出版社からでていて、イギリス人がアメリカを数年旅して書いたアメリカ英語の辞書である。
ペリー来航が1853年であることを考えると、日本の指きりげんまんがアメリカに伝わったと考えるのは無理があるのではないだろうか。もちろんペリー以前にもアメリカ人やイギリス人が日本に来たり、日本人が渡米したこともあっただろうが、日本は基本的に鎖国していた。

これらのことについて、日英中韓の他のソース(ヤフー質問版的なところなど)も読んでみた。それぞれの言語で見られた意見を適当に書いていく。
中国語(台湾、中国)

  • 日中英のwikiを読んでみたけど、これは日本のが元っぽい。
  • もともと約束するときにハイタッチしてたのがこうなった。もしくは呪術の印が転じて(注・ソース無し。こいつ想像で語ってるっぽい)
  • むかしむかしあるところにお姫様がいて〜(注・つくり話っぽい)
  • 小指を絡め、捻る動作は、約束を破った時に首を吊るという意味である。
  • 恋人が100年続くという意味である。
  • 少数民族の逸話に基づく。

などなど色々あった。中国でも指切りの時には歌があるようである。
中国、台湾ともに数々の逸話を紹介して説明を試みたが、ソースを併記しているものはなく、信憑性に乏しい。

韓国語

  • 東洋では小指が性的な力を表す
  • 中世ヨーロッパでは小指に魂がとつながっていると言われた
  • スコットランドでは小指が触れ合うと心が通じると信じられ、真剣な約束の時に小指をかけた

英語でも検索をかけたがスコットランドの話は全く出なかったので、スコットランド説は全くのデタラメかと思われたが、なんとびっくり!pinkyとはもともとスコットランド英語なのだそうだ。

英語

  • 日本のヤクザ起源
  • 遊女起源
  • 「運命の赤い糸」理論を紹介。古代中国では男の親指と女の小指が赤い糸で結ばれていると信じた。
  • 日本開国の10年前にアメリカで流行っているのだから日->米は不自然。アメリカで独立に発明された
  • Pinky promiseなんて初耳!なにそれ?

などなど。いや色々調べたけど本当に疲れました。
アメリカでは指切りを知らない人も一定数いて、アニメを見て不思議に思い調べた人も多かった。
ちなみに運命の赤い糸については、もともと中国では足首同士だったのが、日本に渡った段階で小指同士に変わったと、日本のwikiについては説明があります。

まとめます。

  • 台湾、韓国、中国と日本の指切りが形が異なる。
  • 日本の指切りはアメリカのものと最も似ている。
  • 歌付きは日米中。
  • 日本起源説は、歌詞、「指切」という単語、及び小指である必要性は説明できているが、動作については説明できないし、行為自体の初出も不明。
  • 小指である必要性を文化的背景として有してるのは日本だけ(?)
  • アメリカではもともとマイナー、近年日本のアニメを通じて再復活か。

仮説をいろいろ考えたけど疲れました。
今度また元気が出たら仮説を羅列して書いてみたいです。

EC2×RDSを日本語対応にする。

PHPを日本語に対応させる。

http://dotinstall.com/lessons/basic_local_development_v2/24808
上を参照してphp.iniをいじる。
いじった場所
error_log = /var/log/php.logを追記
mbstring.Language = Japaneseをコメントを外す
mbstring.internal_encoding = UTF-8と改変
mbstring.http_input = auto のコメントを外す
mbstring.detect_order = auto のコメントを外す

MySQLを日本語に対応させる。

http://dotinstall.com/lessons/basic_local_development_v2/24809
上を参照して、/etc/my.cnfをいじってみたもののターミナルからのアクセス、PHPからのアクセスともに文字が???になってしまう。
AWSではEC2のmysqlクライアント-RDSのmysqlサーバーと言う接続の方法になっていて、どうやらEC2側のmy.cnfをいじってもあまり意味が無いみたい・・・
いろいろ調べて以下のようにすると解決出来ました!

RDSマネジメントコンソールに行き、Parameter Groupsから新しいグループを作成
character_set_server の欄を utf8 に
collation_server の欄を utf8_general_ciにして最後に
skip-character-set-client-handshake を1にします。
その後Instance => Instance Actions => Modifyでパラメータグループを新しいグループに変更
インスタンスを再起動します。

これでPHPからも、ターミナルからも日本語が扱えるようになります。

AWS EC2×RDSの格闘記!!!

僕はdotinstall.comでパソコンの勉強をしています。

せっかくなのでAmazonのEC2で友達に公開しながらPHPを勉強しようと思ったのですが、色々つまずいたので、備忘録的にこの記事を書きたいと思います。

Cyberduck(FTPソフト)で接続できない。

○○.cerというやつを自分のパソコンから探す。
Cyberduckで新規接続>SHTP>公開鍵認証を使用する そして○○.cerを選択すればOK。

スーパーユーザーになりたい

EC2にssh接続したあと・・・

  • suになる方法
  • rootにパスワードをかける方法
  • 新たにユーザーを追加してそのユーザーにsudoを許可する方法

新規に作成した鍵でEC2インスタンスにSSH接続する - 虎塚

PHPのエラーを表示させる。

phpinfo();とphpファイルに追記、その後ブラウザから確認してphp.iniの場所を確認。

#vi /etc/php.ini
 display_errors = On 

!!公開するときはエラーメッセージの出力場所を指定して、画面には出さないこと!!

MySQLとの接続を成功させる

EC2ではデフォルトでPDOがオフになってる。
Amazonのページ!

[Web] AWSを使ってみる �BEC2からRDSにPDOを使ってアクセスしてみた: ものづくりログ
を参照してMySQL用のPDOをインストールする。

上のページに書いてある

$ sudo yum -y install php-pdo

だけでは必要なファイルがまだ足りないので

$ sudo yum install php-mysql-devel

かもしくは

$ sudo yum install php-mysql

これを実行してファイルを揃える。


その後php.iniに以下をを追記。

extension=pdo.so
extension=pdo_mysql.so

アナザー・プラネット(原題:Another Earth) (2012米)

アナザー・プラネット おすすめ度60% (見たい映画が本当にないときはみてね!)

アナザー・プラネット (字幕版)

アナザー・プラネット (字幕版)

  • マイク・ケイヒル
  • Drama
  • ¥1500
予告はこちら

アナザー・プラネット - 予告編 - YouTube

ストーリー

ヤフー映画からもってきたのを改変しました。
17歳でMIT入学という輝かしい人生が決定したローダ。彼女はある夜、不思議な惑星が空にあるのを目撃。気を取られるあまりに衝突事故を起こしてしまい、妊婦と子どもが亡くなってしまう。4年の刑期を経て出所したローダは、清掃会社のスタッフとして被害者の夫ジョンの家へ定期的に通うことになった。だが例の不思議な惑星が、同じ人間が存在する“もう一つの地球”であることを知ってしまい…。2011年サンダンス映画祭で審査員特別賞。

美人一人で脚本・製作・出演!

主演が美人な女の人なんですがこの人全部自分でやっちゃうみたいですね。
これ以外にもなんと2作品で脚本・製作・出演を一人でこなしてます。
しかもそれでいて演技も脚本もパーフェクト!いいっすね!

映像が綺麗!音楽もかっこいい!

この映画は贖罪がテーマなのですが、無機質な音楽と、寒く湿った重厚な映像が映画に緊張感を与えています。その御蔭で妙なお涙頂戴な画にならないのかな。
本当に映像は綺麗でかっこいいです。

カメラの暴走

カメラマンがちょっと勘違いしてて。
最近トランスフォーマーとかでよく見る、最初ちょっと遠目から撮ってて、途中でグッとズームインするっていうあれあるじゃないですか。
あれヘリで空撮しているニュース映像みたいなのを真似た撮り方だと思うんですよね。
トランスフォーマーとかのアクションものとかでそれをやるとテンション上がるけど。さすがに贖罪がテーマの映画には似合わないんじゃないかな・・・

俺は個人的にストーリーが納得行かない。

まず、SF見たくてこの映画みちゃったんすよね。
え〜宇宙船に乗るとか、実際にもう一つの地球に行くシーンはありません。
MITで宇宙の研究!が夢だった少女が、自分の起こした事故により夢が絶たれ、でも空を見ればもう一つの地球が浮かんでいる。だからやっぱりずっと見ちゃう。基本的にそれが全編続くんですよね。
SFを見たい人は見ないほうがいいです。

やっぱりストーリーが納得行かない。

事故である一家のお父さん以外を全部殺してしまった主人公。その贖罪がテーマなんですが、その解決方法が結局もう一つの地球に行くこと。かといって主人公がもう一つの地球に行ってなにかやるタイプの解決方法じゃないわけですよね。
要はこれを現実に置き換えた時に、この作品が提示しているのは、「タイムマシンに乗っちゃえ!」的な完全な現実逃避なんですよ。
実際の我々が住む現実世界にとってなんら役に立つものではないし、作中の主人公の選択は、ポジティブなわけでも、言ってしまうと贖罪ができたわけでもない。
その辺がなんか納得行かなかったんですよね。
もう少しもう一つの地球の存在を、贖罪という行為に組み込んで使って欲しかったです。

で結局

映像も音もいいです。設定もユニークです。なんで見たい映画が特にない人は、変な凡作借りるよりはいいかも。
ただストーリーが設定を活かせるほどユニークだったかといえば微妙。
それにストーリーと言い、登場人物の言動と言い、この美人脚本家、感性が女子高生くらいで止まってんじゃねーの?ともちょっとだけ思いました。

映画『TIME/タイム』(原題: In Time)(2011 米) A級戦犯!!!

今回は映画の評価基準について

旧作なら可 200円
新作でも満足 500円
もう一回みたい 700円
映画館で見たかった 1500円

ッて感じの、値段で評価する形で行こうと思います。
また、レビュー文ですが、言いたいことを短文で書き、それを基に2~3パラグラフで書くことにしました。
今回の映画はこれ。
https://https://itunes.apple.com/jp/movie/time-taimu-zi-mu-ban/id510175157?uo=4

ストーリー

Wikiより抜粋
そう遠くない未来、人類は遺伝子操作で25歳から年を取らなくなることが可能になった。人口過剰を防ぐため、時間=寿命が通貨となり、人々は自分の時間で日常品から贅沢品まで支払うこととなった。時間=寿命が無くなると人は即死してしまう。
ある日、スラム街で暮らす主人公はマフィア集団から富裕層の男を救う。富裕層の男は自分の寿命をすべて主人公が眠っている間に与え、置手紙を残して自殺してしまった。

ワクワクする設定&予告編

どうです?すごくワクワクしませんか?すごい設定でしょ?
予告編はこれ。

映画『TIME/タイム』予告 - YouTube

え?寿命が通過?しかも残り寿命を表す時計が腕に直接表示?
ちょっとちょっと〜これ面白いでしょ!

しかも監督はあの名作SF「ガタカ」のアンドリュー・ニコル。この「ガタカ」、大学の生化学の教科書や生物学者の本なんかには必ず出てきてました。近未来の遺伝子スクリーニングの話です。
面白いし名作なんで要チェックです。

ガタカ(字幕版)

ガタカ(字幕版)

  • アンドリュー・ニコル
  • Drama
  • ¥1000


そして絶望の展開へ

この後どうなるの?ッて感じですが、まず設定の出落ちがおきます。
主人公は富裕層の女の子と出会って、その後その子を連れてボニー&クライド的な。強盗しつつ愛の逃避行ってのをやるんですよね。

SFっぽい内容というか描写はそうそうにして設定を生かさない。
というかSFチックな描写も展開もガジェットもなにもかも予告編以上のものはありません。開始20分もすれば美男美女の恋愛映画っす。
しかも美女は富豪、美男はワイルドな貧困層。でも愛があるから的ななんかそういうアメリカのチアリーダーが好きそうなカス展開。最悪です。

気になる設定を活かして欲しかった

だって寿命が通貨っすよ?ちょっと冷静に考えると、時給いくらよ?って話っすよ。現実でも、時間を割いてお金を買ってる感じだから、よくよく考えると別に現実と変わらないというか。
まあそういう気になる設定、「時間=金」だとどういう世界になるのか。みたいな話には全く突っ込まず潔く恋愛クソ映画として走破してくれちゃった感はあります。

近年まれに見るクソ映画。予告でだますのはやめてくれ!

金を返してほしい。映画館で払った1800円を。見終わった後ショックでボー然としちゃったし。あれ?でも2時間無駄に使っちゃってしかも時間=お金だからもっと返してもらわなきゃいけないのか。ああ〜もうよくわかんねえ!

評価 −300億万円。